小山英樹のみらい教育LABO 記事アーカイブ

リーダーLABO

リーダー育成①

ひと昔前、日本の基幹産業や役所において、階級や肩書を表す名称はほぼ次のようになっていました。

部長→次長→課長→係長→主任

ところが近年、グローバル企業やベンチャー企業を中心に、組織や役職に対する概念が変化し、その呼称も様変わりしました。

「部」や「課」という部署名は、「ディビジョン」「グループ」「チーム」「セクション」等に、

役職名も「リーダー」「マネージャー」「チーフ」「ディレクター」「ヘッド」、

さらには「シニア」や「エグゼクティブ」や「アシスタント」や「スーパーバイザー」や・・・。

「ABCコーポレーション・エキスポートディビジョン・イーストファクトリー・ノンフェレスグループ・アシスタントディレクターの山田です」

なんて言われても訳が分かりません。

「ABC株式会社 輸出事業部東工場非鉄課課長補佐の山田です」と名乗れ!って感じ。

それはそれとして。

「マネージャー」と「リーダー」という呼称、その使い分けが混沌状態であるのはどうしたものかなと思います。

A社では「リーダー」の上司を「マネージャー」と呼ぶ、

B社ではその真逆、

C社では「リーダー」は役職名であり「マネージャー」は「リーダー」「サブ」「チーフ」等管理職階級の総称、

D社ではラインの管理職を「リーダー」と呼び、コーポレート部門の管理職を「マネージャー」と呼ぶ・・・。

無茶苦茶です。

さぁ、「リーダー」と「マネージャー」、本来どのような意味の違いがあるのでしょうか。

リーダーシップ論の権威ウォーレン・ベニスが、

著書『本物のリーダーとは何か』のなかで両者を分かり易く比較してます。

表にして、虫食い問題を作りましたので考えてみてください。

ちなみに、私小山はよく「リーダー研修」をします。

「マネージャー研修」という名前であっても中身は「リーダー研修」です。

「マネジメントの研修をしてほしい」というオーダーを受けても私の領域からは外れると判断して、他の講師を紹介するようにしています。

ヒントになるかな?

リーダー育成②へ続く