
台風17号の接近・通過について
2019年09月23日
本日のアクティブラーニング実践フォーラムにつきましては、予定通り開催(公開)します。
皆様のご来場を、スタッフ一同心よりお待ちしております!
台風17号の接近・通過について
2019年09月22日
本日のアクティブラーニング実践フォーラムにつきましては、予定通り開催します。
23日の開催可否については、明日の朝6時に決定後、こちらのページにて告知します。
台風17号の接近・通過について
2019年09月21日
アクティブラーニング実践フォーラム実行委員会です。
この度はアクティブラーニング実践フォーラム2019にお申し込みいただき誠にありがとうございます。
台風17号の接近・通過により、大雨・強風の影響が懸念されます。
予定通り開催の方向で準備を進めておりますが、参加者のみなさんの安全を第一に、気象警報・交通機関の状況を総合的に判断し、以下のように対応いたします。
(1)9月22日(日)の開催については、朝9時に決定します。
(2)9月23日(月祝)の開催については、朝6時に決定します。
(3)決定内容については、以下の手段で告知しますのでご確認ください。
- 日本青少年育成協会当フォーラムWebサイト http://jemro.jp/al2019/
- 日本教育メソッド研究機構ホームページ http://www.jemro.jp/
- 同Facebook(https://www.facebook.com/JEMRO.AL)
(4)当フォーラムの開催/中止等に関わらず、台風の影響で来場が困難な場合、返金等の対応をします。
詳細は後日、申し込み時にご登録いただいたアドレス宛メールにてお知らせします
ご来場に際しては、くれぐれもお気をつけてお越しください。
DATE
開催日時
1日目
9月22日(日) 12:50~17:00
<様々な教育実践を学ぶ>
【基調講演】
コーチングおよびアクティブラーニングを教育界へ普及してきた第一人者が、最新の理論について語る。
「 協働する個を育む3つの“Ref” 」~授業者の「問い」の質を問い直す~

株式会社対話教育研究所 代表
(一社)日本青少年育成協会 主席研究員
小山 英樹
【アクティブラーニング実践発表】
先進的な取り組みで高い成果をあげている、公立・私立学校、大学、専門学校、スポーツ、保育園、塾、一般企業による実践発表会です。
「ポスターセッション」「クロストーク」をベースとした、これぞAL!というユニークな学びの形態をとります。


2日目
9月23日(月・祝) 10:00~17:00
<より以上の教育実践のために>
【特別講演①】
高等教育・AL研究の第一人者による5年連続講演。授業改革・学校改革成功のための理念とプロセス
「学生から社会人へのトランジション」
~あの子はおとなしいけど成績はいいんですよね!をどう見るか~

学校法人桐蔭学園 理事長
トランジションセンター 所長
桐蔭横浜大学 特任教授
溝上 慎一 氏
【特別講演②】
コーチングが授業をどう変え、子どもたちにどう影響を及ぼすか一授業研究の第一人者が語る
「対話的な学びをつくるコーチング」

国立教育政策研究所 総括研究官
千々布 敏弥 氏
【アクティブラーニングの実践 ~フロントランナーの実践から学ぶ分科会~】
テーマ別6つの分科会に分かれ、「主体的、対話的で深い学び」を実体験します。明日の授業、研修や組織づくりに即役立つ実践力を養います。

