【教育コミュニケーションフォーラム2023終了のご報告】

おかげさまで、107名の方々にご参加いただくことができました。

たくさんの皆様と共に、対話を通じて「教育のデフォルトを書き換える」を実現するための学びあいができましたことを、大変嬉しく思っております。

スタッフ一同、心よりお礼申し上げます。

〈2023年度テーマ〉

VUCAの時代を見据えて、教育のデフォルトを書き換える

VUCA(ブーカ)とは、Volatility・Uncertainty・Complexity・Ambiguityの頭文字
を取ったもので、社会やビジネスにとって、未来の予測が難しくなる状況のこと。

プログラム

教育コミュニケーションフォーラム 2023
□日時/2023年11月12日(日)10:00〜17:00 
□会場/TKP市ヶ谷カンファレンスセンター

10:00〜10:10 オープニング 開会ご挨拶・オリエンテーション 日本青少年育成協会 会長/増澤 空
10:10〜11:10 基調講演 株式会社モノリス 代表取締役会長
株式会社MONOLTH Japan 代表取締役社長/岩井 良明 氏
11:20〜12:10 ワークショップ 実行委員長 JEMRO日本教育メソッド研究機構 代表理事/小山 英樹
12:10〜12:25 ナレッジタイム 日本青少年育成協会 専務理事/本田 恵三
12:25〜13:35 休憩
13:35〜14:35 トークショー スピードスケート長野五輪銅メダリスト/岡崎 朋美 氏
聴き手:日本青少年育成協会 副会長/木村 吉宏
14:45〜16:15 プレミアム分科会 分科会1〜4(詳細は下表参照)
16:25〜16:55 リフレクションタイム 一日の学びの統合と分かち合い/司会
16:55〜17:00 クロージング 閉会ご挨拶 日本青少年育成協会 副会長/木村 吉宏

アンケート結果

[総合満足度]

5段階TOP 2 Box(満足・ほぼ満足)

98%

参加者からのコメント

満足度要因

  • いろいろな方の話や意見が聞ける所
  • 「少し分野が違うかも」と思うようなテーマでも、自分が取り組んでいる課題との繋がりを見出すことができ、実務に活かしたいと思う方法論を含めて学ぶことができたため。
  • 参加して良かったと思えたから。
  • 全体を通して勉強になりました。
  • 対話と交流の時間になった。
  • 知らないことを知ることができた。無縁だった方々とご縁を結べ対話ができた
  • 全てのプログラムが今の自分にとって有意義でした。
  • このイベントの持つ熱が私を温めてくれました
  • 大変勉強になりました。
  • 勉強になった
  • 明日から行動を変えられると思う。
  • 休憩時間をもう少し長くほしいです。
  • 学びの場として最適です。
  • 非常に勉強になりました。
  • まとめが大事ですね
  • 分科会、2つ聞きたかった
  • 楽しかった
  • 自分自身の発見
  • 情熱のある先生方の存在を知れた
  • 楽しく学べました。
  • 講演とトークがとても良かった。
  • 勉強になった
  • リフレッシュできました。
  • 一日で得られないような数々の刺激をいただきました。
  • 午前中、話は解るし納得はするが、ハートが着いていかないところがあった。そこから午後のプログラムを経て、自らの人生に肯定的な意味を見い出せたから。
  • 駆け抜けた。楽しんだ。充実した時間だった。
  • 概ね快適に受講できたため、満足しております。リフレクションタイムをもう少し確保して頂けると幸いです。
  • 時間通りでテンポが良い
  • すべての講義が5だったから
  • 満足でした
  • 単純に「楽しかった」「来てよかった」と思えるから。
  • あっという間に感じる時間だった。
  • 大変学びがあり、自分を見直すきっかけをもらった
  • すべて学びにつながる体験でした
  • いつもながら、皆さんから元気をもらいました。ありがとうございました。
  • スタッフのみなさんが笑顔で対応してくださりすごく居心地がよかったです。
  • デフォルトを書き換えるという意図を忘れがちになってしまった。
  • 毎年会えてうれしい人、新しくお会いできてうれしい人、知識だけではない深い学び、対話から生まれる自然なリフレクションなど、素敵な栄養をたくさんいただけます。

受講で得られたもの

  • Youtubeを始めること問いを作ることを授業に取り入れること
  • 生徒指導や他の人の接し方で 制限をもうけないことを実践したいです。
  • 柔軟な発想でチャレンジしていきたい
  • 積極的な声掛け。
  • 授業のやり方を変えてみます。
  • 型にとらわれないこと
  • 不便を感じて、自由さを得たいと思います
  • 柔軟な発想!!常識を疑い、発想豊かに教育を行うこと!!
  • ガイドしない
  • 自信を持って上を目指す気持ちになった
  • チャートで分析する
  • TPチャート活用してみます!日頃の取り組みが自分の理念を表しているはず
  • 1週間に一度ポートフォリオを整理します
  • YouTubeに挑戦しようと思った。
  • ティーチングポートフォリオチャート
  • 計画の実行
  • 生徒たちの傾聴、承認、対話
  • 子育ちサロンの告知と認定講座の準備。
  • 自分がキラメクために、引き続き、自分時間と睡眠を大切にします。そして、気づいた時に気づいたことを記録に取っていこうと思っています。
  • 目の前の課題をクリア
  • 本時の学びを後輩に伝え、教育実習の助けにしてもらおうと思います。
  • 思考を深める
  • 環境を良くする方法を考える力を生徒に伝えていく。
  • 分科会での気付きは明日から実践しようと思いました
  • SNS発信
  • 原点にかえる。
  • 知った気にならない。
  • メタ認知の重要性ですが、もっとそれぞれじっくり考えてみます!
  • 何事もデフォルトを書き換えて行く、思い込みは捨てたいと思います。
  • なんでも与えすぎないことをやってみようと思った。
  • デフォルトの書き換え、対話、知る努力
  • 留学で育めることを生徒や保護者へ伝えていく。
  • 生徒のために、保護者のために、自分自身の幸せのためにできることを一生懸命やろうと思いました。自分一人で抱え込まずにいろんな方に話すことも大切だと思っています。さっそく生徒の意見を聞きながら、リフレクションシートをバージョンアップします。

※原文のまま掲載しています

基調講演〈10:10〜11:10〉

岩井 良明

虎が斬る日本の教育

~子どもたちの“大志”を引き出すための飽くなき挑戦~

株式会社モノリス 代表取締役会長
株式会社MONOLTH Japan 代表取締役社長

岩井 良明

トークショー〈13:35〜14:35〉

岡崎 朋美

オリンピアンに聴く

挑む力・やり抜く力の引き出し方

スピードスケート長野五輪銅メダリスト

岡崎 朋美

聴き手:日本青少年育成協会 副会長 木村 吉宏

プレミアム分科会〈14:45〜16:15〉

鈴木建生氏
上田滋夢氏
中川耕治氏
林隆樹氏

ワークショップ〈11:20〜12:10〉

教育コミュニケーションで
教育のデフォルトを書き換える

実行委員長 JEMRO日本教育メソッド研究機構 代表理事

小山 英樹

Copyright © JEMRO All Rights Reserved.